泳ぐオダジン放送局

日々フラフラっと回遊しながら気づいたことをラジオでフリートークするようにお届けします。ラジオ好き、少年ジャンプ好き、ハンバーガー好き、ヒトが好き。※本ブログの内容は、私個人の考えです。所属する組織・団体とは関係ありません

未来を変えるプロジェクトに初参加!1ヶ月で未来を変えてみるよ

今日は第32回未来を変えるプロジェクトに参加してきました。未来を変えるプロジェクトは、いつも掲載される記事を読んで「そうそうこれこれ!」とか「ほっほーうっ!それは気づいてなかった!」みたいなものが多くて、楽しみにしているメディアのひとつでした。

そんな自分が楽しみにしていたメディアのイベントに参加できたのは、

【毎日ブログを書いたことがきっかけ】なのだから、本当にやっていて良かったです。「毎日書いたら良いことあるかもよ?」笑

それは置いといて、今日の未来を変えるプロジェクトのテーマはこちら。

【働き方改革x組織文化の作り方/壊し方】

今まさに自分が社内でやりたいと思って、ジワジワしているところなので、ど真ん中のテーマでした。

ワールドカフェの模造紙の様子はこちら。ワールドカフェのテーマは「組織文化を変えるために、あなたがこの1ヶ月でできることとは?」でした。
https://www.facebook.com/change.future.pjt/posts/1770096666352987

4ラウンドやって印象に残った話題は、「自分の服装を変える」でした。

自分の変化を見せること、特にその背景にある自分の思いや考えを、服装のようなわかりやすさで意思表示することは有効だなと思いました。

もちろん何で意思表示するかは、組織文化の何を変えたいのか?これからどんな文化を作りたいのか?伝わりやすいものは何なのか?みたいなことと繋がっているとより効果的だと思うので、単純に服装を変えたら良いと言うことではないです。

でも服装を変えるときに効果的かもと話していたのは、「Tシャツにメッセージを入れる」です。これはありかもなと。変わりにくい組織には「メッセージや標語が書いてあるシャツNG」みたいなルールがあったりするので、そこを逆手にとって、

【俺たちこうなっていこうぜ!を書いて着ちゃう】のはありだなと。

AKB48の「心のプラカード」の話も出てきて、プロモーションビデオの中で普段言いたいけど言えてなかったことをプラカードに書いて相手に見せる描写があるんですが、Tシャツはハードル高いけど、

【職場でプラカードで本音を出せるようにする】みたいなやり方は面白いし、ありかもなと。

思えば研修やワークショップのときには、そう言うアプローチをたくさんやってるのに、実際の会議や仕事の場面でのやりとりにそのアプローチを導入できてないですね。と書いてみて自分の中の固定概念に気づきました。

【研修でやってる手法は研修の時に使うもの】
【実務の場面で使おうとすると受け入れられないよな】

と思ってる自分がいますね。。。

先月の1 on 1で対話カードを使った時も、自分で思いついたのではなく、カード開発者の方から言われて気づかされました。この時も思考の硬直化って書いてる。。。orz
http://d.hatena.ne.jp/odajin/20170816

考え方の訓練をしていない、学校で教えていない、と言う話題もあったのですが、

クリティカル・シンキングとラテラル・シンキングを身につける、職場で議論するときのベースにする】みたいな取り組みは有効になりそうかも。

もちろん、前提として

【本音を言い合えるお互いの関係性の質を作ること】
【コミニュケーションの基礎を身につけておくこと】も大切だなと。

コミニュケーションも習わないし訓練しない代表格だし。

まさに組織の成功循環モデルだ!

【関係の質→思考の質→行動の質→結果の質】

今やってることの点と点を繋いで線に出来そうな気がしてきました。

この1ヶ月にできること
「今の自分の頭の中にある組織文化を作る/壊すことについてまとめて社内で展開してみます」

三石さんありがとうございました!

素敵な明日を