泳ぐオダジン放送局

日々フラフラっと回遊しながら気づいたことをラジオでフリートークするようにお届けします。ラジオ好き、少年ジャンプ好き、ハンバーガー好き、ヒトが好き。※本ブログの内容は、私個人の考えです。所属する組織・団体とは関係ありません

Reflection

緊張・プレッシャーから解放された後は学びの黄金タイム

今日は3度目受験となるキャリアコンサルティング技能士検定の面接試験に挑んできました。 これで最後の受験という背水の陣でしたが落ち着いてできました 過去2回ともに評価項目の「具体的展開」の点数のみ5点足りなかったので、今回は具体的展開を意識して臨…

「極む!ファシリテーターズ・ガチキャンプ」に講師役として参加してきました。

今日は「極む!ファシリテーターズ・ガチキャンプ」に講師役として参加してきました。ガチキャンプがどんな取り組みだったのか、ざっくり言うとこんな感じです。 講師役の人が自分のインストラクションスキル・ファシリテーションスキルを受講者の前で披露し…

研修講師にとって最も大切なのは自身の研修のPDCAを回せること、そのためにちゃんとデザインしておくこと

今日は先週の木曜日にグループワークが機能しなくなってしまった研修を再度実施する機会が2度ありました。(同じ研修を朝と夜にダブルヘッダー) ブログに書いておいた前回終了直後の気づきを再掲載 研修デザインを当日アレンジした結果、大きな失敗を起こし…

四方山話でデトックス!これ2018年に流行りますよ。w

今日は仕事終わりにリフレクションナイトメンバーが声をあげて開催することになった会に参加してきました。ユニリーバ社のWAAという取り組みをイベントで聞いたメンバーが、みんなにシェアしたいと声をかけてくれたので、内容にももちろん興味はあったのです…

窓の外を5人で眺めていたときに起きたことから、わかりあうことについて考えてみた

今日は、今、1番じっくり話してみたい人が書かれていたこの記事へのアンサー?ブログです。 どうしても、孤独からは逃れられないという事実と理由について|あかゆしか|note なぜこの記事を書こうかと思ったかと言うと、今朝、リンク先の記事を見たあとでタ…

15分でチームワークを高めるゲームを試してみてわかったのは試すことの重要性だった

今日は森本さんのお誘いで「2人から100人でもできる! 15分でチームワークを高めるゲーム39」を試してみる会に参加しました。 試してみることの重要性=試してみるとわかる+試してもわからないことがわかる 書籍には15分でチームワークを高めるゲームが39個…

レゴで2017年の私と2018年の私を表してみた

今日は先日のリフレクションエキシビジョン2017のレゴシリアスプレイ体験会で作った、「2017年の私」と「2018年の私」を公開します。 まずは2017年の私 頭の中がモヤっと感でいっぱいな感じ 課長になってからちょっと周りの目線を気にする自分がいたなあ キ…

リフレクションエキシビジョン2017運営について個人的な振り返り

今日は運営に携わっている社外のコミュニティ「リフレクションナイト」がフライデーリフレクションと共催するイベント、【リフレクションエキシビジョン2017】を開催しました。ご来場いただいた皆様、関係者の皆様、どうもありがとうございました。 カタチに…

2017年11月の振り返り

今日は月初恒例(まだ2回目)の前月振り返りを書きます。まずは11月の睡眠状況から行ってみましょう。 睡眠時間が平均30分長くなりました と言っても10月は4日分しかデータがなかったので平均値で語るには足りないですね。睡眠の時間帯の傾向は相変わらず【…

最近のモヤモヤの正体を突き止めた!私のモヤモヤプロセス

今日はここ1ヶ月くらいモヤモヤとしていたところが少しスッキリしてきた感覚でした。スッキリした理由はこんなところにあったんじゃないかなと思われます。 人事考課完了! メンバーと自分の目標設定完了! メール受信トレイの整理完了! 現状のタスク洗い出…

私にとって料理は趣味なのか家事なのか

今日は週末に料理ネタを投稿したので、なんとなく料理と私の関係性を書いておこうと思います。 料理は趣味ではなく家事としての意識の方が強いです インスタにこんな感じでアップしていると趣味っぼく見えるのかなと思いますが、今まで「趣味は料理です」と…

研修やワークショップのファシリテーションだけでなく、デザインするチカラにも目を向けていこう

今日は2017年最後のリフレクションナイト「みんなの作戦タイム」定期開催でした。終了後に「無駄なワークが無かった」と2時間30分のプログラムデザインについてフィードバックをいただきました。最近はファシリテーションについて褒められることよりも、デザ…

人材開発担当者が思う研修会社への3つの期待

今日は昨日の記事の最後に書いた通り、企業内の人材開発担当が研修会社に何を求めているのか書いて見ます。 私の考える研修会社に対する3つの期待はこれです。 その顧客が内製化できない内容を強みとして持っていること 顧客の会社・組織文化・仕事を理解し…

受講申込3名!少人数開催は研修内製化のメリット

今日は社内で開催している「会議ファシリテーション研修」を実施しました。昨日が申込0名だっただけに、申込3名の有り難さは計り知れないものがあります。 受講者の人数が少ないメリット よく「少人数だとやる気出ないんじゃないの?」と言われますが、人数…

2017年10月の振り返り

今日は11月1日ですね。早いもので2017年も後2ヶ月です。本当に毎日があっという間に過ぎてしまい、もっと時間が欲しいよ〜!と思う毎日ですが、だからこそ、一旦立ち止まって振り返り・リフレクションしてみます。 10月を一言で表すと? 「台風」です。 前半…

タニモク会を社内で実施するときの3つの肝(ポイント)

今日は社内の人たちを集めて実験的にタニモク会を実施してみました。おそらく社内研修や社内イベントとしてタニモク会を開催したいと思案中の人がいると思うので、今日はそんな人に向けて、私が実際にやってみてポイントになるなと思った3つのことを書いてみ…

タニモク会を実施する人、参加する人に知っておいて欲しいこと

今日はタニモク会を自分で開催してみました。先日タニモク会に参加したときにfacebookで「参加してみたい」とコメントをいただいた方に呼びかけて、集まった8人と一緒にやりました。タニモク会の本家、未来を変えるプロジェクトの編集長も参加者として来てく…

調べる力と知りたい気持ちを分けて考えてみた

今日は先日参加した「シラベリスト〜調べる力〜」の本題だった、調べる力について私なりに考えてみたことを書いてみます。 調べる力って何だろう? 私なりの定義は「何かについて知りたいと思ったときに以下のような行動をとることができること」です。 どこ…

オンライン参加できるイベントを増やして距離を超えよう

今日は姫路で開催された「シラベリスト 〜調べる力〜」に東京からオンライン(zoom会議)で参加しました。ワークショップやセミナーを企画運営する人がオンライン参加を考えるときに参考になりそうなことを書いてみます。※調べる力についてはまた別途 オンライ…

集合住宅の非常警報について知っておいて良かったこと

今日は自宅マンションで起きた非常ベル鳴動について書きます。集合住宅に住んでる方はご自宅の非常警報システムについて知っておいた方が良いですよ! 非常ベルが鳴ってるから起きて! 22:00頃に妻に起こされました。耳をすますとジリジリジリと鳴っているの…

タニモクは予想外な目標が出てくることではなく、他人と一緒に対話しながら目標設定することに意義がある

今日は「タニモク会」に参加してきました。タニモク会とは「他人に目標を立ててもらう会」の通称で、自分だけでは発想できないような目標を他人の力を借りて立ててしまおう!という会です。 DODAの未来を変えるプロジェクトに投稿され、3000超の【いいね】が…

仕事じゃなくてもやりたいってことは本当にやりたいことなんだと思う

今日は私が運営に携わっているイベント【リフレクションエキシビジョン2017】の作戦タイム(打ち合わせ)でのやりとりに思ったことを書いてみます。 「これ本業なんですか?」 「仕事じゃないのに何でやってるんですか?」 「っていうか何者なんですか?」 ざ…

人間も時々再起動しないとおかしくなるね

今日はここ数日の自分の状況について書いてみます。 現在の状況 ・仕事が溜まり気味 ・溜まった仕事を後回しにしてる ・期限ギリギリか期限超過が多い反省です。。。orz 問題点 ・タスクの書き出しと進捗確認を毎日やってない ・考え込んでいる時間が多くて…

中学1年生から年収を聞かれて困る37歳、準備は周到にせねばならん

今日は先週に続き、沖縄県の中学校で授業を担当してきました。 中学生にITに興味持ってもらう授業 先週と同じ内容を別の中学校で、別の学年(前回2年生、今回1年生)に向けてやってみたのですが、先週に引き続き今回も非常にエキサイティングな時間となりまし…

話してくれないと思ったら聞いてみることから始めてみる

今日はある人の話を聞く機会がありました。 聞きたいことは質問するべし 聞きたいことを聞けないのは何故か コミュニケーションについての知識理解不足 自分がどんなコミュニケーションを取っているのかわかっていない自己理解不足 自分に素直になりつつ相手…

料理するのと献立を考えるのは別スキルだ

今日は献立を考える難しさについて書いてみます。 ちなみに私、子供の頃から料理するのは好きで、よほど高度なものや手の込んだものにチャレンジしない限りは失敗せずに美味しくつくることができるくらいのスキルはありますが、料理が出来ることと献立を考え…

TOEIC 480から605にスコアアップ!やったことの振り返りと、次回750突破に向けて取り組むことを書いてミタ

祝・TOEIC 600超え!2/10に受験したTOEICのテスト結果、605でした。2015年7月の480から125アップ!今回の受験は、2015年からスタートした1年間の学習計画の中間地点として、目標600をセットしていました。ギリギリだけどクリアはクリアっ!ヒャッホー♪───O…

Grid Diaryを振り返りアプリとして使い始めてミタ

前々から、振り返りを習慣化するために、毎日問いかけてくれるアプリがあったら良いなと思っていて、作ろうかなといろいろ企画を考えていました。「毎日問いかけてくれる」と言うのは紙の手帳や日記では出来ないことなんです。アプリだからこそできることな…

共創JAM SESSION振り返り②

前回の続きです。練馬区役所の若手職員と民間企業の人たちが一緒に取り組んだ研修「共創JAM SESSION」振り返りの第二弾です。以下の3点について書いてみました。研修本題とは離れた内容ですが、今回参加して気づいたことです。 誰が情報発信するか、情報発信…

共創JAM SESSION振り返り①

リフレクションナイトのメンバーからお誘いを受けて、先日2日間(3日間のうちの2日間)の研修に参加してきました。どんな研修かと言うと、練馬区役所の若手職員の研修に民間企業の人が合流して一緒に受ける研修でした。まずは研修全体を振り返って感じたコト…