泳ぐオダジン放送局

日々フラフラっと回遊しながら気づいたことをラジオでフリートークするようにお届けします。ラジオ好き、少年ジャンプ好き、ハンバーガー好き、ヒトが好き。※本ブログの内容は、私個人の考えです。所属する組織・団体とは関係ありません

WEB予約しない人の理由と、WEB予約を導入しないお店の理由がわからない

今日は先日の回転寿司ネタを書いたときに、最大のポイントは「WEB予約できるか」と書いてみて、自分で気づいたことを書きます。

WEB予約せずに待つ意味って!?

f:id:odajin:20180606220218j:image

当日でもWEB予約できるお店なのに、WEB予約せずに何十分も待ってある人は何故予約しないのだろうか・・・。

そんな人に限って待ち時間にスマホゲームに没頭してたり、ニュースサイト見たり、動画見たりしています。

そのスマホを使ったら待たずに入れるのに・・・何故使わないのだろうか・・・。

はっ!スマホいじる時間が欲しいのか!?

そんな人に限ってWEB予約して行列をスルリ抜けていく人のことを睨むような目で見るんです。「なんで並び順を飛ばすの?」という顔で。。。これからは「なんでWEB予約しないの?」という顔でリアクションしてみようかしら・・・。

WEB予約を導入しない理由って!?

近所で子供のかかりつけ医としてお世話になっている病院が3件あり、それぞれ受付方法としてこのような対応になっています。

  1.  WEB予約受付、 WEB上に待ち人数表示あり(自転車で5,6分)
  2. 院内で受付番号配布、 WEB上に待ち人数表示あり(徒歩5分)
  3. 院内で受付、 WEB上に待ち人数表示なし(徒歩1分)

もうね、圧倒的に1番の病院がプライマリです。距離は遠いのですが、 WEB予約してタイミング良く行けば、待ち時間は5分程度で診察してもらえるので、近くて待つよりも圧倒的に効率的です。

3番の病院は近いので、朝イチや午後イチなど、並べば早い順番をゲットできるので、私だけ先に行って並んでおき、時間直前に子供を連れて行ける状況や、子供を移動させることが厳しいときは重宝しています。

2番の WEBで待ち人数を表示している病院は、そこまでするなら WEB予約もできるようにしませんか!?と、声を大にして言いたいです。

病院内の待ち時間ほどリスキーなものは無い

国が補助金を出したり、共通基盤を作っても良いのでは?と思うくらい、病院内で順番待ちすることは無駄だし、何よりリスキーだと思います。

特に小児科や子供がたくさん来る内科・耳鼻科などは、インフルエンザの時期など、病院に連れて行く=感染しに行くようなものです。

また、流行り病の時期はそれだけ患者数も多くなるので、待ち時間も長くなります。病院によっては熱のある人ない人で待合室を分けているところもありますが、そこをはみ出るくらいの待ち人になって意味ないじゃーん!と叫びたいときが何度もありました。

病気の子供たちは機嫌が悪くてグズっていたり、グッタリしていて待たせているのがかわいそうに思えてくるし、親は親で子供と一緒に機嫌が悪くなってたり、待ち時間にイライラしたり、、、何1つ良いこと無いし、誰にもメリットが無いのです。orz

全国のIT企業の新人研修で病院向けの WEB予約システムを作ったら良いと思う

構築費用は無償で、出来上がったものを採用するかどうかは病院側が判断して、使うとなったらクラウド基盤の利用料金とシステムの保守費用を月額でチャリンチャリンもらうようにしたら良いんじゃないかしら。

 

素敵な明日を

 

連続投稿365日達成まで後28日!