泳ぐオダジン放送局

日々フラフラっと回遊しながら気づいたことをラジオでフリートークするようにお届けします。ラジオ好き、少年ジャンプ好き、ハンバーガー好き、ヒトが好き。※本ブログの内容は、私個人の考えです。所属する組織・団体とは関係ありません

毎日ブログ再始動します!

今日は毎日ブログの活動が再スタートすることになったことを書いておきます。

毎日ブログとは

私が毎日ブログを更新するキッカケとなった、知り合いの皆さん10人くらいと行なっている活動です。毎日ブログを書いたら何かもらえるわけでもなく、ただただ30日間毎日必死にブログを書き続ける集団です。w

わたしたち1ヶ月毎日ブログ書くから読んでね! - ホーム | Facebook

今回、メンバーからの一声で、2017年7月以来の毎日ブログがスタートすることになりました。

毎日書くことのポイントはハードルを下げること

毎日書くのは大変なのですが、細々ながらも連続投稿し続けてきた私の実体験からすると毎日ブログのポイントは「ハードルを下げること」です。

ブログを書く目的や、そもそもブログとは何か?の定義にもよりますが、仮にブログの評価軸を「更新頻度」と「書いた記事の質」の2軸で考えてみるとします。記事の質を上げることは一朝一夕で出来るものではなく、修練した結果(繰り返し書いた結果)ついてくるものです。更新頻度は毎日書けば良いだけなので、質の高い記事が書けなくても毎日書くことは可能です。

私は元々、毎日書くためにどうするか?を考えた結果、日記として日々の出来事を振り返って書くこととしました。結果的に今のところ毎日書くことに成功しています。もし、毎日ブログをやりたいなと思っていたら参考にしていただけると幸いです。

記事の質を上げるにはどうするか?

一方、ただ漫然と書いていても記事の質が自然と上がってくるわけではありません。質を上げるための練習をしないといけないわけです。これは毎日更新とは別にやる、もしくは毎日更新する中で週に1回は質の高い記事を書くようにする、などの対応を試みる必要があります。

ブログ仲間であり私が勝手に師匠と思っている方から例えばこんなサイトを紹介してもらいました。書き方を意識して練習する機会をもっと増やしていきます。

生産性が劇的にあがる。人気ブックライターが教える「爆速ライティング術」とは? - PENCIL by Schoo

『論理的な文章の書き方入門』のレビュー(文章の書き方/論文・レポート) | ノベルユウ

ただブログを書いているだけだと、なかなか気合が入ってこないので、もうひとつ別の作戦も取り入れることにしました。詳しくはまた今度書きます!

 

素敵な明日を

ピア・メンタリング3回目

今日は昨日の夜に行った、ピア・メンタリングの3回目について書きます。ピア・メンタリングが何なのか?については1回目の記事をご覧ください。

ピア・メンタリングを始めてみた - 泳ぐオダジン放送局

ピア・メンタリングの2回目で気づいたこと - 泳ぐオダジン放送局

ヒーローと助っ人の話

今回もいくつかの話題が出てきたのですが、私自身の考えていることについて話題にさせてもらいました。その中で私の中にあるヒーロー願望のような話になり、たしかにそういうところあるんだよなあ〜と思いつつ、何か引っかかりを感じつつも、皆さんの話を聞いていました。そこで浮かんできたのは、以前マンガを読んでいた時に気づいたことでした。

SKET DANCE モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

そのマンガとはこちら「スケット・ダンス  作・篠原健太」です。

スケット・ダンスは、同じ高校に通う「ボッスン・スイッチ・ヒメコ」の3人組が、人助けをする部活「スケット団」として活動する様子をギャグと青春ストーリーで魅せるマンガです。

私、このマンガを読んでいて、「あぁ、私が好きなのってこういう活動(助っ人)だなあ」と思ったわけです。

  • ちょっと困ってる誰かの助けになるようなこと
  • 誰にでも出来ることだけど誰もがやりたいと思うことではないこと
  • 誰もやらずに終わってもその場は何事も無く終われるようなこと
  • 助けてもらってない人にはわからないけど、助けてもらった人にはわかること

私の好きなことってこういうことだなあと、話していて改めて実感しました。私が助っ人というキーワードを口にした後で、メンバーの1人からこんなコメントをもらいました。

「やってる本人にしたら助っ人という感覚で、助けてもらった人にとってはそれがヒーローとして映るんじゃないかな」

なんだかとても腑に落ちました。

 

素敵な明日を

2018年4月の振り返り

毎月恒例の前月振り返りです。

こちらは3月の振り返り

2018年3月の振り返り - odajinの日記2.0(仮)

起きる時間が早くなっても寝る時間は変わっていない

f:id:odajin:20180501230659j:image

前月振り返りでも書きましたが、4月から起きる時間が1時間早くなるので、睡眠時間がどうなるのかな?と思っていました。結果、起きる時間と寝る時間がシフトしただけでした。むしろちょっと寝る時間が短くなってて、むむむとなっておりますが、今回は週末の計測が出来ていないことが3/4だったので、実際にはもう少し睡眠時間が取れていたので良しとします。

4月を一言で表すと

オザケン

4/23にオザケンのライブに行ってきたのですが、その印象が1番強く残っています。ライブ当日に書いた記事はこちら

34年前の僕らは胸を痛めて"いとしのエリー"なんて聴いてさ - odajinの日記2.0(仮)

思えば音楽ライブに行ったり、映画に行ったり、芸術鑑賞したり、大自然に触れたり、強い外的刺激を受ける機会が少なくなっていたなあと気づきました。いろんな人に出会うことや人と話をして刺激を受けることはたくさんあるのですが、人との出会いから受ける刺激と、前述のようなものたちから受ける刺激には違いがあるように感じます。感覚的なもので、うまく言語化できていませんが、違うよなと。おそらく、今の自分は人との出会い以外の刺激を欲しているのかもしれないなと感じています。5月も人との出会い以外の刺激を求めに行ってみます。

新人研修の講師対応は、先日書いたこの言葉を、どうやったら体現できるのか、日々精進です。

受講者がコース目標に到達できなければ全ての責任はトレーナーにある(原則) - odajinの日記2.0(仮)

もうひとつ、web記事で見つけたこの話も、日々考えながら対応しています。

僕は新入社員たちの目の前にリンゴを落とせているだろうか - odajinの日記2.0(仮)

5月をより良くするには?

「冒険」

f:id:odajin:20180502080541j:image

冒険とは、日常とかけ離れた状況の中で、なんらかの目的のために危険に満ちた体験の中に身を置くことである。あるいはその体験の中で、稀有な出来事に遭遇することもいう。こうした冒険の体験者は多くの場合その体験報告を書いたりするが、荒唐無稽と一笑に付されることもあれば、またその内容に驚嘆されることもある。

Wikipedia

冒険 - Wikipedia

前述の人との出会い以外の刺激を表す言葉として何か相応しいものはないかなと考えてみたところ、冒険が当てはまるんじゃないかなと思いました。危険な状況になるかどうかわかりませんが、日常外の状況に身をおいてみる機会を作ります。まず何にしようかな。

 

素敵な明日を

長男の友達が家に遊びに来た

今日はお昼ご飯を食べ終えたところで突然ピンポンが鳴って長男の友達が遊びにきました。たったそれだけのことなのに、なぜだかとても「成長」を感じました。これからどんどん自分の世界が広がっていくんだよなと思うと、親として少し寂しくもあり、どんな風にサポートしていけるんだろうなと考えてしまいます。とりあえず今日は見守りつつ時々一緒に遊んでみたのですが、デュエル・マスターズが複雑過ぎてわけわかりませんでした。w

 

素敵な明日を

はまぎんこども宇宙科学館、久しぶり過ぎて忘れてた

今日は26年ぶりに洋光台にある「こども科学館」に長男と次男と私の3人で行ってきました。今は「はまぎんこども宇宙科学館」と言う名前になってるんですね。

f:id:odajin:20180430093144j:image

いろんな展示物を見たり触ったりしながら、あれなに?これなに?と楽しめたようです。26年ぶりの私は、あれ?こんな感じのところだったかな??と戸惑いが多発していました。w

長男が見たい!と熱望していたのでプラネタリウムを見ました。次男にはまだ早かったようで、始まって早々に嫌がってしまい、座って抱っこしたまま寝てしまいました。(私も一緒に寝落ち。。。orz)

月に1回くらいは、こういうお出かけができるようにしていきたいです。

 

素敵な明日を

連続投稿300日到達!思えばたくさん書いてきたもんだ

今日は2017年7月3日から毎日ブログをスタートして300日!最初は「1ヶ月間」と言う期間限定で毎日ブログを始めたのですが、その後も連続投稿し続けています。毎日更新ではなく連続投稿としているのは、当日ではなく後から遡って投稿していることも多いからです。記事の9割以上は翌日〜3日くらい経ってから遡って書いています。

基本的に内容は日記ですし、短い投稿も多いので、書くこと自体にはそんなに苦労していません。時々ネタとして書くときは時間をかけているときもありますが、ネタは書けるネタがあって、書きたいと思ったときにしか書いていないので楽しんで書いています。

続けられなくなるかもしれない危機感があったのは、自分の調子が落ち込んでしまって、かつ忙しかったときに最大で2週間くらい更新が遅れてしまったときでした。

300日間続けられたのはなぜか?

  • 毎日ブログを続けたい意志
  • 自分の頭の中や心の中にあるとこを書き出すことが楽しい
  • 書いたものを読んで反応があるとやはり嬉しい

メリットとか楽しさはもちろんありますが、それ以上に自分自身が思っている以上に「毎日ブログを続けたい」と思っているからだと感じます。なぜ毎日ブログを続けたいと思っているのか?と問われたら・・・メリットや楽しさはもちろんですが、元々飽きっぽくて三日坊主で終わることが多い自分だったので、そんな自分を脱却したいと思っているのかもしれません。あとは語れるほどの趣味がないことが悩みだったので、毎日書き続けていくことで「趣味は書くこと」と言えるところまで行きたいのかなと思います。

自分の意志の力が原動力になる

昨日書いた新入社員の名前を全員覚えるのも、「よく100人以上も名前を覚えられるね」と周りの人たちから言われるのです。私からすると、一定期間一緒に過ごす職場のチームなのだから、一人一人名前を呼んで話しかけたいし、一人一人の話を聞いて理解したいし、そうすることでお互いの関係性が作られてきます。だから名前を覚えたいと思っているわけです。こんな風に自分の意志が出てきたら後は行動あるのみですね。ひたすら名前を呼んで声をかけて相手の顔を見て話を聞いての繰り返し、忘れたかも?と思ったらスルーせずに直接ごめんと誤って名前を教えてもらうの繰り返しでほとんど覚えることが可能です。って毎日ブログじゃなくて名前の覚え方の話になってきていた!w

 

このブログをご覧いただいたことのある皆さん、どうもありがとうございます。

 

やろうやろうと言ってやれていない、このブログのタイトルを考える会!1年記念としてやろう!やります!

 

素敵な明日を

新入社員たちの飲み会に誘われて行ってみた

今日は研修終わりに新入社員から誘われて、新入社員100人以上が参加する飲み会に行ってきました。みんなそれぞれに楽しそうで良かった良かった。

会場内で一人一人の名前を呼んで回ったところ6人覚えることができてなかったので、間違えた6人には昼飯をご馳走することにしました。全員コンプリートまであともう少し!今年もキッチリ全員覚えるぞ!

 

素敵な明日を