泳ぐオダジン放送局

日々フラフラっと回遊しながら気づいたことをラジオでフリートークするようにお届けします。ラジオ好き、少年ジャンプ好き、ハンバーガー好き、ヒトが好き。※本ブログの内容は、私個人の考えです。所属する組織・団体とは関係ありません

2015-01-01から1年間の記事一覧

オープン過ぎるオフィスではトイレの個室が渋滞する法則〜会社には個室休憩室をつくろう〜

会社の個室トイレが常に使用中!そんなことありませんか?私はOPP(お腹ピーピー)です。OPPの私にとって、サッとトイレに行けることは人として生きていく上でとても重要なことです。会社のトイレが渋滞(使用中で埋まっていて待ってる人がいる)していて度…

コミニュケーションインフラとしてのFacebookやLINEについて考えてミタ

後輩とお昼を食べながら、FacebookとLINEの使い方について話していて気づいたことを書きます。「使い方が全然違う!」もうねえ、コミニュケーションの手段として、「違う言語を使ってるくらい違いました。」 私: Facebookがメイン、LINEは限られた人 Facebo…

共創JAM SESSION振り返り②

前回の続きです。練馬区役所の若手職員と民間企業の人たちが一緒に取り組んだ研修「共創JAM SESSION」振り返りの第二弾です。以下の3点について書いてみました。研修本題とは離れた内容ですが、今回参加して気づいたことです。 誰が情報発信するか、情報発信…

共創JAM SESSION振り返り①

リフレクションナイトのメンバーからお誘いを受けて、先日2日間(3日間のうちの2日間)の研修に参加してきました。どんな研修かと言うと、練馬区役所の若手職員の研修に民間企業の人が合流して一緒に受ける研修でした。まずは研修全体を振り返って感じたコト…

親父の小言ワークショップ(20150907)の振り返り

2015年9月7日に「親父の小言ワークショップ」に参加してきました。どんなワークショップかざっくり言うと、、、 35歳以上の男性が集まって 仕事人生の下山をテーマに考えて 自分に向けた親父の小言をつくる こんなワークショップでした。詳細は主催者ページ…

ATD JAPAN SUMMIT 2015の振り返り。その2

今回のイベントに参加した目的の2つめ「グローバルの事例を聴いて自社の取り組みのヒントにする」について。これについては、どの講演を聴いていても「あ〜、なんか日本も海外も一緒なんだなぁ〜」って言う感じです。ふわっとし過ぎですが。笑前回の記事で、…

ATD JAPAN SUMMIT 2015の振り返り。その1

10/6、ATD JAPAN SUMMITに行ってきました。2018年のATD ICEに参加しようと計画しているので、この10月からATD JAPAN関連の取り組みに参加していきます。今回はそのはじめの一歩です。 ※ATD関連の情報はこちらのエントリーご参照ください http://d.hatena.ne.…

振り返りは1日の終わりにやるのが定番だけど「寝る前にやる」は失敗する確率が高いから、夜と朝にやることにする。

やってしまった、3日坊主。。。昨日は書こうと思っていたタイミングに書くことが出来ず、寝る前に振り返りを書くことにしたのですが、眠気に勝てずでした。。orz思えば過去にも同じような失敗をしてました。失敗が活かされてないですね。。「寝る前にやる」…

地元の写真屋さんで80歳の現役カメラマンのおっちゃんに七五三の写真を撮ってもらって感じたことイロイロ

長男が七五三なので、記念写真を撮るぞ!ということで、地元のカメラ屋さんで写真を撮ってもらってきました。私が七五三のときにも撮ってもらったときから30年、そのとき既にオジサンだった写真屋さん「今年80歳になったよ」と、お年を伺ってビックリ。「こ…

海外大卒の新入社員たちと研修していて気づいたことイロイロ

10月1日から海外大卒の新入社員が6名入社してきました。日本語ネイティブではない外国籍の方ももちろんおります。と言っても私が日本語で研修してもほとんど問題なく理解できるレベルです。そんな彼らと今日一日研修とランチタイムにやりとりしていて気づい…

毎日書くことが習慣化できないことについてリフレクションしてみる

昨日は10月1日と言うことで、Facebookのタイムラインには内定式の様子がいくつか載ってきました。新卒採用は変わったことやり始めてるのに内定式は意外と古風なところが多くて拍子抜けな印象です。さて今日は掲題の「毎日書くことが習慣化できない」について…

英語苦手・勉強不要と思っていた私に英語を勉強する内発的動機が生まれた理由。

先日は英語を学ぶ目的と目標を書いてみました。今日はどうしてそんな目的が生まれてきたのかについて書いてみます。 私は35歳にして初めて、英語を学ぶ内発的な動機が生まれました。きっかけとなったのは2週間くらいの間に起きた以下の出来事です。 新人研修…

35歳まで全く英語をやってこなかった私が英語を勉強するようになった理由

人生35年目にして初めて「目的を持って」自分から英語の勉強を始めました。「目的思考が大切だ!」って新人研修などで言ってましたが、自分自身やってみるとその大切さを痛感しますね。笑 今まで英語の勉強をしなかったのはこういう問いに答えられなかったり…

TOEICの結果が出た!予想以上のスコアでビックリ。

7/29に受験したTOEICの結果(14年ぶり3回目)が出ました。TOTAL:480 (400) LISTENING:285 (200〜250) READING:195 (150) ※( )は受験後の自分なりの予想スコア14年ぶりの受験でベストスコア更新!これまでは14年前の450(受験2回目)がベストスコアでした。記憶が…

英語で乗り換え案内して、一緒に電車に乗って話シテミタ

今日はJR線の運転見合わせで横浜駅が大混雑。駅員さんに町田に行きたい!と英語で質問してる方がいたので、英語で会話しながら相鉄線に一緒に乗って途中まで会話しながら帰ってきました。説明したことは、、、 ・とりあえず大和で小田急乗り換え ・相鉄線の…

英語の勉強をシテミテ感じたこと、アウトプットの重要性

英語の勉強もインプットしたらアウトプットすることが大切だなと感じてます。・声に出す ・書くアウトプットの種類はたったこの2つです。「声に出す」単語を声に出して読む、例文を声に出して読む、今まさにやってるところです。理想的には英会話ができたら…

英語苦手な私が英語の勉強を始めてからシテミタこと

2015年5月にとあるきっかけから英語の勉強を開始しました。約2.5ヶ月の間にシテミタことを書いておきます。あくまで自分用のログです。効果を保証するものではありません。。←言うまでもない・新入社員の前で宣言した ・新入社員が勉強法を教えてくれた ・バ…

14年ぶりにTOEICを受験シテミタ!とりあえず受験を振り返る

今日TOEIC IPテストを受験しました。就活の時に受けて以来14年ぶり!元々英語が出来たわけでもなく、むしろ苦手意識は高校の頃から強くなり、大学ではほぼ勉強せず、社会人になってからも何度か参考書を買って終わるだけの男です。笑 そんな程度の私が何故35…

CompTIA CTT+ PBT合格しました!

祝!CTT+ PBT合格!!*\(^o^)/* CompTIAが実施しているインストラクター資格「CTT+」の実技試験に合格しました!筆記と合わせてこれでめでたくCTT+のクラスルームトレーナー認定を取得しました♪( ´▽`)これで初めて名刺に保有資格のロゴマークを入れられるの…

なぜフィードバックができないのか?私なりに考えてみました。

フィードバックしようと思ったときに、こんな風に思って伝えられなかったことありませんか? 「私ごときが指摘してもいいのかな・・・」 「これを言って怒られたらどうしよう」 「これは指摘するまでもないことだろう」 「私ごとき・・・」 このケースは相手…

新入社員には熱血「本気」の指導が必要でしょ。新入社員研修を担当して6年目の今思ってることを書いてミタ。

今日から新入社員研修がスタートしました。今年で6期目になりますが、何度やっても4月1日の入社式はワクワクします。さて、今日はこの記事について考えてみました。http://diamond.jp/articles/-/69287 今年は消せるボールペンタイプ だそうです。正直このな…

フィードバックは組織や個人の成長を促進するはずなのに、なんで指摘し合う関係ってなかなかできないんだろ?みたいなことを考えてミタ

先日チームメンバーから「相手にいろいろ指摘できるのはどうして?」と質問をもらいました。フィードバックのことについて自分なりの考えをまとめてみました。 自分がフィードバックされると嬉しい こんな感覚はありませんか?もしこの感覚がわからないと言…

これで内定ゲット!?採用面接で聞かれる定番のあの質問の答えから何を見極めているのか、私なりに考えてミタ。

就職活動ネタをまた一つ。突然ですが、例えばこんな学生がいたら採用したいと思いますか? 働くことを「じぶんごと」として真剣に考えている 競合他社との比較を論理的思考で考えている 熱意と論理を相手に伝えられる 答えは「YES」だと思います。 続けて第…

採用担当をしていた自分ならどんな就職活動・転職活動をするか考えてミタ

2016新卒採用の話題が盛り上がってます。去年の秋までは採用も担当していたので、私なりに、今、就職活動をするならどうするか?を考えてみました。 結論は「直接応募する」かなと。 なぜかと言うと、直接応募してもらった人を採用するのが企業としては一番…

ITは「空気のような存在」と言っちゃう今の世代にとって、SEもサラリーマンで特別な仕事ではないとすると、人材育成って何からやらなきゃいけないんでしょうね?IT業界だけじゃなく、どんな業界どんな仕事でも通用する人って・・・みたいなことを考えてミタ。

昨日は新入社員には学生から社会人への切り替えだけでなく、ITを使う側から作る側への切り替えが必要なのでは?と言う疑問について書いてみました。私自身、改めて考えてみて、ITの裏側とか仕組みを意識せずにITを日常的に使っているのが今の新人世代だと言…

新入社員に必要な切り替えは「学生→社会人」だけで良いのか?考えてミタ

2010年の新卒入社の新人研修から研修を担当しています。2015年4月には6回目の新入社員を受け入れることになるわけで、今はその準備の真っ最中です。そんな中、先日内定者研修を行いました。 その内定者研修でここ最近考えていた、ある疑問に向き合ってみまし…

日記を書いてミルことを振り返ってミル。書くって大変だ。笑

2015年2月9日からスタートした「odajinの日記」ですが、3週間経ったので振り返ってみます。 実績:10勝11敗/21日 負け越してるやん!笑 振り返って出てきたことはこんな感じでした。 平日は会社の帰りの電車で書くことが多い スマホでEvernoteにフリック入…

産休を迎える方から「出産前に何かやっておいた方がいいことありますか?」と質問がありました。答えは「旦那さんにOJTで家事を覚えてもらうこと」です。

出産前にやっておいた方がいいこと、外食とか映画とか旅行とか、小さい子供を連れて行きづらいところに行くことをオススメしたり、夫婦2人の時間を過ごすことをオススメすることが多いと思います。 私はそんなことよりも「旦那さんにOJTで家事を覚えてもらう…

「ゆとり社会」がワーママ問題を解決する?あなたの働き方に「ゆとり」はありますか?

2ヶ月間の育児休暇を取って私が感じたことをまとめてみました。いろいろと辿って行った結果、自分の働き方を見直すことになりました。 育児・子育てにおける「不安と葛藤と孤独」泣きやまない、吐いちゃう、新生児〜乳児のときには誰もが経験することです。…

育休してる間にやったことを振り返ってミタ。育休?育働ですよ。

コンセプトは母乳以外全てやる! 自分にできる限りの育児・家事をやり、2人の子供(3歳と新生児)と四六時中向き合ってみて感じたことを書いてみます。あくまで我が家の環境で、私の場合の事例です。育休を取った男性の方が全員こういう生活をしているわけで…